文字サイズ

サバイバルキャンプ挑戦者を募集 キューピットバレイなど県内4会場で 県と地域振興局

 県と同各地域振興局は、県内のアウトドア客の誘客拡大の一環として「24サバイバルキャンプ2024」を、安塚区のキューピットバレイなど県内4カ所で実施する。各会場の挑戦者(参加者)を順次募集する。

 同企画は昨年度、子ども向けアウトドア体験プログラムとして初めて実施し好評だったことから、本年度も県内4カ所のキャンプ場などで実施するもの。「もしものときに活(い)きる、子どもたちの生きる力と自信を養う」をテーマにしている。

 本年度の日程は6月15、16日に魚沼市の「福山峠のふるさと広場」(募集期間5月18日~6月2日)からスタート。7月6、7日が三条市の八木ケ鼻オートキャンプ場(同6月8~23日)、9月14、15日がキューピットバレイ(同8月17日~9月1日)、10月5、6日が阿賀野市の「五頭山麓いこいの森五頭連峰少年自然の家」(同9月7~22日)。

 プログラム内容は自然教育と防災を教材に、4人チームの24時間のキャンプ生活の中で、水、住、居、火、夕食をゲーム形式で整え、夜を過ごす体験。子どもたちの興味関心を促す仕掛けになっている。

 参加者(挑戦者)対象は小学3~6年生。定員は各回24人(応募多数の場合は抽選)、参加費は1万5000円(1泊3食分宿泊費、キャンプ道具一式など含む)。申し込みは専用フォーム(https://www.west-shop.co.jp/info/24survival)から。

 県は、令和4年度からアウトドアの魅力を県内外にアピールする「にいがたキャンプ市場活性化プロジェクト」を立ち上げ、本県の豊かな自然を生かしたアウトドアによる観光施策を展開し、「にいがた=(イコール)キャンプ」という全国的なイメージ定着を目指している。