文字サイズ

完全な形に戻し盛大に 6月1、2日に大潟かっぱ祭り 5年ぶりに山車と竿灯みこし

かっぱ祭りポスター
前回5年前の山車巡行の様子(2019年6月1日)

 〝かっぱ伝説〟にちなんだ大潟区の初夏の一大イベント「第38回大潟かっぱ祭り」(同実行委員会主催)が6月1、2の両日、大潟キャンプ場をはじめ区内一円で行われる。今年はコロナ禍前以来5年ぶりに山車と竿灯(かんとう)みこしの巡行が復活。完全な形に戻って、盛大ににぎわいを創出する。

 初日夜に行われる山車と竿灯みこしの巡行は、九戸浜と下小船津浜の東西からそれぞれ出発。各町内から計14基が出て、県道犀潟・柿崎線を進み、メイン会場の大潟キャンプ場で合流し、初日のフィナーレを迎える。参加者はかっぱのグッズやメーク、仮装などをし、祭りを盛り上げる。

 今年のテーマは「大潟の未来を拓く子どもたちへ繋ぐ祭り」と題し、新企画も実施。初日の巡行前に芝生広場で大潟町中生徒らがスカイランタンを上げる。ふれあい広場では日中「かっぱ振る舞い汁」(特製つみれ汁)の提供や、かっぱの足跡を作る「デコレーションかっぱ」などを初めて企画。また、区内南地区7町内会に「頸北太鼓 瑞芭」が出向き、和太鼓の演奏や餅まきをして、祭りを身近に感じてもらう。

 2日目は名物イベント「水上かっぱ相撲」などを実施。保育園年中児から小学3年生までを対象とし、遠方から希望する人もいるため当日参加も受け付ける。夜は恒例の大民謡流しで締めくくる。

 実行委員会事務局は「今年は久しぶりに全ての内容が復活する。子どもたちへつなぐ祭りとしたい」と話している。

 主なイベント予定は次の通り。(22日の実行委員会で最終決定)

 ◇初日

 ▽かっぱの恩返し 午前6時から各町内

 ▽安全祈願・開会セレモニー 午前9時から広場

 ▽和太鼓お楽しみ会 午前9時から南大潟地区

 ▽大抽選会、ステージイベント 午前10時から広場

 ▽スカイランタン 午後6時から芝生広場

 ▽山車・竿灯みこし巡行 午後6時20分から県道など

 ◇2日目

 ▽大抽選会、ステージイベント 午前10時から広場

 ▽水上かっぱ相撲 午前11時から広場周辺

 ▽かっぱからの挑戦状 午後2時から芝生広場

 ▽大民謡流し 午後5時30分から県道など

 ▽閉会セレモニー 午後7時から広場

前回5年前の山車巡行の様子(2019年6月1日)