文字サイズ

能登半島地震災害義援金 配分計画決まる 市と県分 半壊住宅に32万円 糸魚川市

 糸魚川市は5月31日、同市災害義援金配分委員会を開き、能登半島地震の被災者への義援金配分計画を決定した。

 市義援金は1月10日から3月31日まで受け入れ、全国から123件、総額444万1849円が寄せられた。

 配分対象者は居住する住宅に被害を受けた人(り災証明を受けた人)。配分額は市と県を合わせて、半壊が32万円(市7万円、県25万円)、準半壊が12万5000円(市2万5000円、県10万円)、一部損壊が2万5500円(市5500円、県2万円)。県の配分額は5月10日に県配分委員会で決定された。

 該当者には申請書を送付する。振込口座などを記入して返信した後に同市分と県分が合わせて振り込まれる。

 同日現在、市内の住家被害は半壊5件、準半壊8件、一部損壊604件の計617件。

 問い合わせは市福祉事務所援護係(電025・552・1511)へ。