国鉄時代の品など展示 観光急行の運行日に 魅力向上、利用促進へ 糸魚川市市振駅に出張ジオパル
えちごトキめき鉄道・市振駅に7日、「出張ジオパル」が開設された。国鉄急行形電車を活用した「観光急行」の運行日に合わせて、国鉄時代の制服や駅名板など鉄道関連の品を展示・公開している。
糸魚川市がトキ鉄や同市観光協会などの協力を得て開設した。3月のダイヤ改正で観光急行が1日1回ではなく2回、市振駅を往復する体制になったことを契機に、同駅の魅力向上や鉄道の利用促進を図る狙いだ。
展示品は糸魚川駅アルプス口(南口)の糸魚川ジオステーションジオパルで収蔵しているもの。制服や駅名板のほか、ジオラマ模型や写真、線路レールの部品などさまざま。かつての同駅事務室内に展示する。
7日は報道機関や地域住民らに向けた内覧会が行われ、子どもから大人まで幅広い世代が観覧。同日は観光急行の運行日だったことから、停車時間中に早速見に行く乗客もいた。
上越市から訪れた鉄道ファンの男性(27)は「国鉄時代に自分は生まれていないので、タイムスリップしたような気分になる」と声を弾ませながら、「こうして市振駅が有効活用されて、交流が広がり、地域が活気付いたらうれしい」と話した。
展示日は観光急行の運行日(主に土日祝日)で、展示時間はおおむね午後0時30分から同4時30分まで。
入場料は観光急行と展示時間内のトキ鉄乗降客は無料。乗降客以外は駅入場料金(190円)が必要。