-
2021.2/10 17:00 更新
タイムスツアー「立川志らく独演会と糸魚川名物『あんこうフルコース』」
上越タイムス社は三愛旅行社と提携し、「立川志らく独演会と糸魚川名物『あんこうフルコース』」と題した日帰りツアーを企画しました。
糸魚川の海で取れたあんこう料理のフルコースと、朝の情報番組などに出演している人気の立川志らくさんの独演会を楽しめるツアーです。以下を徹底し、ご案内いたします。
①バスは2座席をお一人で利用、休憩時は換気を実施します。②ご参加の皆さまには、マスクの着用と出発時の検温にご協力をお願いいたします。③食事中、観光中は余裕のある空間に気を付けます。最初に「漁師直営 魚祭」で糸魚川名物のあんこうフルコース、あんこう鍋、あんこう茶碗蒸し、酢味噌、唐揚げ、あん肝、あんこうにぎりずしを堪能します。
その後、糸魚川市民会館にて立川志らくさんの独演会をお楽しみいただきます。公演時の座席は原則前後左右が空席となる配置となります。
独演会終了後は、糸魚川ステーションジオパルで沿線に関連する貴重な展示物やジオラマの見学―お買い物をお楽しみいただき、帰路に就きます。
立川志らくイメージ©小川峻毅
昼食イメージ
▽日程 3月6日(土)
▽定員 22人(最少催行人員15人)
▽旅行代金 13800円
▽行程 直江津(午前10時)―高田(午前10時25分)―新井(午前11時)―漁師直営 魚祭(正午~午後1時30分、あんこうフルコースの昼食)―糸魚川市民会館(午後2時~同3時30分、立川志らく独演会」)―糸魚川ステーションジオパル(午後3時40分~同4時30分、見学、お買い物)―新井(午後5時20分)―高田(午後5時45分)―直江津(午後6時10分)お問い合わせ、お申し込みは三愛旅行社上越支店(電025・522・5622)、同糸魚川本社(電025・552・3445)へ。
-
2021.2/9 13:05 更新
タイムスツアー「ツアー初登場!光輝く幻想的名世界!『大地の芸術祭』の里 越後妻有2021冬雪花火と清津峡渓谷トンネル」
上越タイムス社は頸城自動車と提携し「ツアー初登場!『大地の芸術祭』の里 越後妻有2021冬雪花火と清津峡渓谷トンネル」と題した日帰りツアーを企画しました。
雪の花火最大級の三尺玉やスターマインなど約5000発の花火をお楽しみいただけます。新型コロナウイルス感染症対策として以下を徹底し、ご案内いたします。
バスの座席は乗車定員を減らして運行、車内には手指の消毒液の設置、車内の換気と消毒の実施、乗車前に非接触体温計による検温の実施、各自マスクをお持ちいただき旅行中はマスク着用のお願い、食事会場ではグループごとに席の間隔を広くご用意いたします。まず、日本三大峡谷の一つで、日本有数の景勝地「清津峡トンネル」を見学します。3カ所の見晴所とトンネルの終点となるパノラマステーションからは、素晴らしい峡谷美を堪能することができます。
その後、あてま高原リゾートベルナティオで「越後妻有2021冬雪花火」を観賞します。一足早い一夜限りの春を感じられます。
『マ・ヤンソン/MADアーキテクツ「Tunnel of Light」』
高橋匡太「Gift-for-Frozen-Village」(Photo-by-NAKAMURA-Osamu)
「越後妻有-雪花火/Gift-for-Frozen-Village」(Photo-by-YANAGI-Ayumi)
「越後妻有-雪花火/Gift-for-Frozen-Village」(Photo-by-NAKAMURA-Osamu)▽日程 3月6日(土)
▽定員 30人
▽旅行代金 大人10900円、小中学生9900円、未就学児8000円
▽行程 直江津石橋バスセンター(午後1時)―清津峡渓谷トンネル―あてま高原リゾートベルナティオ(越後妻有2021冬雪花火)―夕食各自負担―直江津石橋バスセンター(午後9時ごろ)
※昼食は各自お済ませください。夕食は各自ご持参ください。お問い合わせ、お申し込みは頸城自動車石橋店(電025・543・4280)、同エルマール店(電025・543・4120)、同高田店(電025・523・4930)へ。
-
2021.1/31 7:00 更新
月末企画「いきもの上越図鑑」協賛広告のご案内
※お電話又はファックス、メールで承りますので下記の申し込み先までご連絡ください。【お電話でのお申し込み】
上越タイムス社 広告営業部
☎025-525-6666まで【FAXでのお申し込み】
「お申し込み用紙」をダウンロードし、詳細を記入の上弊社までFAXをお願い致します。
〈送信先〉上越タイムス社 広告営業部
FAX025-525-0061まで【メールでの申し込み】
「お申し込み用紙」をダウンロードし、詳細を記入の上 times-ae@joetsu.ne.jp までメール送信をお願い致します。■「お申し込み用紙」のダウンロードはこちらから