投稿ポストへ情報を送る
利用規約とプライバシーポリシーをよくお読みください。 同意していただける場合には、以下の手順に従い、投稿してください。
1. 入力項目を、すべてご入力ください。
2. 添付ファイルの「ファイルを選択」をタップして、投稿したい画像を選んでください。
3. 利用規約・プライバシーポリシーに同意のうえ
「送信する」をタップしてください。

約50年周期のシリウスBを撮影
全天で一番明るい一等星シリウスの伴星シリウスBを撮影しました。主星はマイナス1.4等でまぶしいほどの明るさですが伴星は8.4等で約50年周期で主星を楕円軌道で公転しています。光度差が大きく通常は確認するに難しいのですが今年は角距離11″台で最大離隔となっております。自宅の口径28cmシュミットカセグレン望遠鏡で眼視で試みましたが主星が明るすぎて無理でした高感度カメラを装着して撮影、捉えることができました。
投稿者:秋山 誠
(3月8日20時08分) 場所:上越市大潟区 自宅

北帰行前の白鳥達
雪が溶けて水が溜まった田んぼに白鳥達の姿がありました。 白鳥達もそろそろ北帰行の時期でしょうか、こんな光景からも季節の移り変わりを感じますね。
投稿者:FELIX
(3月3日午前7時50分頃) 場所:上越市内

チコちゃん青田川に出現
西城町3丁目の青田川沿いに、近所の方の手作りでチコちゃんの雪像ができました。通りすがりの人が「上手だネ」と立ち止まって見ています。「雪まつり」とは言えませんが、皆さんの協力でたくさんの雪像を作る方法を考えたいですね。
投稿者:AUTOZZA
(1月23日 10時過ぎ) 場所:上越市西城町 青田川沿い

じじと孫の合作☃️雪ダルマ
年末に帰省した日、晴天の中 孫達と楽しい思い出に庭先に、オラフ⁉️☃️雪ダルマを作りました。可愛かったので思わずパチリ❗今は溶けて跡形も無くなりました。 また、合えるのを楽しみにしてます
投稿者:ちーちゃん
(12月29日) 場所:自宅

曇りの桜
写真を整理してたら、ドキッとするものが出て来ました。当時は1眼でもなく普通のデジカメですが、良いものは良いと思い出しました。 前は失敗しました。ごめんなさい。
投稿者:松の字
(2016-4-8 午後5時) 場所:直江津 春日新田公園