なくそう「虐待」 児童生徒対象 防止啓発へリーフレット配布 上越市制作

上越市は市内の小中高校などに通う児童・生徒約2万人を対象に、子ども向けの「虐待防止啓発リーフレット」を配布している。
厚生労働省の定める「児童虐待防止推進月間」(11月)に合わせた取り組みで、児童虐待の未然防止と早期発見・支援が目的。各校から児童・生徒へ配布し、ホームルーム活動や授業などでの活用を依頼している。
リーフレットは小学1~3年用、小学4~6年用、中学生・高校生用の3種類。「身体的虐待」「心理的虐待」「ネグレクト(育児放棄)」「性的虐待」の4例を掲載し、年代(発達段階)に合わせて表現を分かりやすく変えている。また、困った時に子どもが自ら助けを求められるよう、支援の流れをフローチャートで記載している。