垣根越えて活動を 上越市で新潟県民福祉大会 功労者や団体表彰


第73回新潟県民福祉大会が19日、上越市新光町1の上越文化会館で開かれた。県、県社会福祉協議会、県共同募金会などが主催。毎年、県内持ち回りで開かれており、長年にわたり社会福祉の発展に功労のあった県内の団体や企業、個人を表彰している。
今年は県内全域から被表彰者を含む社会福祉関係者約700人が出席。開会に当たり、竹内希六大会会長(県社会福祉協議会長)は「地域共生社会の実現に向け、制度や分野の垣根を越えた地域福祉活動に取り組みたい」、大会副会長を務める中川幹太上越市長は「多様化・深刻化する地域社会の課題解決には福祉に関わる皆さんとの連携が必要不可欠。今後とも理解と協力を」と呼びかけた。
この後は表彰が行われ、県知事表彰や県社会福祉協議会会長表彰、本年度の「老人福祉法施行60周年」を記念した特別表彰などが伝達された。
式典の後は記念講演が行われ、消化器の専門医である近藤慎太郎さんが「寝たきりを防ぐ!『脳卒中』『認知症』にならない食事と運動のコツ」と題して講演した。
上越関係の被表彰者は次の通り(敬称略)
◇県知事表彰
▽社会福祉事業従事者 小島光一(妙高市)金井聡美(同)
◇県社会福祉協議会会長表彰
▽社会福祉活動優良団体表彰 すみれ会(上越市)横町いきいきサロン(同)
▽社会福祉事業協力表彰 田中産業(上越市)ニックひろせ(糸魚川市)
◇県共同募金会会長表彰
▽奉仕功労者表彰 渡邉智子(糸魚川市)小川卓(同)齊藤和義(同)松澤ハツヱ(同)比護國子(同)
▽優良地区・団体表彰 三和地区民生委員・児童委員協議会(上越市)ガールスカウト新潟県第17団(同)
▽従事功労者表彰 上杉裕子(上越市)増村智恵子(同)前田歩(糸魚川市)
