文字サイズ

DIYに 木材販売 アドバイス、工具レンタルも 上越市福橋のゲイミンカン 6日から

さまざまな木をそろえるゲイミンカンの市川さん。DIYの相談にも応じる

 上越市福橋に工房を構えるオーダー家具のゲイミンカン(市川正和代表)は6日から、DIYの材料販売を始める。家具作りのため世界中から集めた木を使ったものづくりが楽しめる。

 市川さん(51)は東京出身、25歳の時にIターンで上越へ。高校生の頃から集めていたという木が工房に多くあり、家具作りで出た端切れなどを、「自分1人では使い切れないものを使ってもらえば木も幸せでは」との思いで販売に取りかかった。

 数百年以上地中に埋まっていた神代ケヤキ、海外産のウエンジュなど、ホームセンターなどで販売していない木がそろっている。種類は市川さんの家具製作などに伴って入れ替わる。木の形をそのまま生かした木材もあり、大きさなどの加工も有料で受け付ける。小さいものは500円からあり、工作や小物作りに使える。

 5000円以上の購入で丸のこやドリルなど工具の日帰りレンタルも行う。工具の使い方や作るものに向いた木の種類、家具のリメーク方法などのアドバイスも行う。また、店内では小物やアンティークの販売、オーダー家具の受け付けも行う。「ゆくゆくは木のことで困ったらゲイミンカンに来てもらえるような存在になれれば」と話す。

 工房はラーメンショップ福橋店北側。初日の6日から8日まで開店し、以降は週末中心の開店となる。日程はインスタグラム(2次元コード参照)で伝える。開店時間は午前10時から午後6時まで。駐車場は工房の前と横に1台ずつある。

社会・くらしの関連ニュース

観光・お出かけの関連ニュース